この記事ではダゾーン(dazn)について解説していきます。
ダゾーン(dazn)って聞いたことあるけど詳しく知らないって方へ向けて書いていこうと思います。
うちの子供もサッカーを習っていて地域のサッカークラブに所属し、ヴィッセルのサッカースクールにも入っています。そして「ヴィッセルの試合が見たい!!」との事で探すとダゾーン(dazn)が出てきました。
私は色んなサービスの料金比較してから契約する方なのでせっかく色々調べたので、この記事でダゾーン(dazn)の事で悩んでいる方へ参考になればと思います。
ダゾーン(dazn)はスポーツ専門の動画配信サービスです。
スポーツファンが様々なスポーツイベントをダゾーン(dazn)の中で楽しめるように出来ています。
またサッカー、野球、F1などのライブイベントを独占的に配信しています。
日本サッカー
独占配信のJ1 & J2 , AFCチャンピオンズリーグさらにJ3
ヨーロッパサッカー
ラ・リーガ、セリエAとリーグアン
プロ野球
オープン戦、公式戦およびクライマックスシリーズ (広島東洋カープ主催試合等、一部の試合を除く)
日本女子ゴルフ
全38試合中36試合 (日本女子オープンゴルフ選手権及びTOTOジャパンクラシックを除く)の予選ラウンド、決勝ラウンド
その他にも
などがあります。
詳しくはこちらに書いてあったので参考にしてください。
■配信コンテンツ一覧
【代表サッカー】
W杯欧州予選 ※独占/各節2試合以上配信
UEFAネーションズリーグ ※独占/全試合配信
UEFA EURO 2024 予選
AFC アジアカップ(2023年大会(2024年開催)、2027年大会)※グループ2試合独占配信、ラウンド16独占配信、その他は地上波などと並列
AFC 女子アジアカップ(2022年大会、2026年大会)※独占
AFC 女子オリンピック予選(2024年大会、2028年大会)※地上波などと並列
AFC U23 アジアカップ(2022〜2028年大会)※2022年、2026年独占、2024年、2028年大会は、地上波などと並列
AFC U20アジアカップ(2023〜2027年大会)※独占
AFC U17アジアカップ(2023〜2027年大会)※独占
AFC U20 女子アジアカップ(2022〜2028年大会)※独占
AFC U17 女子アジアカップ(2022〜2028年大会)※独占
AFC フットサル選手権(2022〜2028年大会)※独占
AFC ソリダリティーカップ(2024年大会、2028年大会)※独占
【国内サッカー】
AFCチャンピオンズリーグ ※独占
明治安田生命J1リーグ ※独占
明治安田生命J2リーグ ※独占
【海外サッカー】
リーグ・アン(フランス)
ラ・リーガ1部(スペイン)
ラ・リーガ2部(スペイン)
セリエA(イタリア)
DFBポカール(ドイツ)
コミュニティ・シールド(イングランド)
FAカップ(イングランド)
チャンピオンシップ2部(イングランド)
コッパ・イタリア(イタリア)
スーペルコッパ・イタリアーナ(イタリア)
ジュピラー・プロリーグ(ベルギー)
ベルギーカップ(ベルギー)
ポルトガルリーグ1部(ポルトガル)
ポルトガルリーグ2部(ポルトガル)※三浦知良オリヴェイレンセ戦のみ
UEFA女子チャンピオンズリーグ ※独占/2025年まで放映権獲得
女子インターナショナルチャンピオンズカップ(WICC)
AFCカップ(2021〜2028年大会)
AFCフットサルクラブ選手権(2022〜2028年大会)
【野球】
パシフィック・リーグ(パ・リーグ)
セントラル・リーグ(セ・リーグ) ※広島カープ主催のホーム戦を除く
【モータースポーツ】
Formula 1(F1)
Formula 2(F2)
Formula 3(F3)
Wシリーズ
ポルシェスーパーカップ
エクストリームE
【テニス】
WTAツアー※グランドスラム・国内大会を除く
【アメフト】
NFL レギュラーシーズンを含む全試合
【ゴルフ】
ゴルフチャンネル
ヨーロッパツアー
LPGA
Web.comツアー
Long Drive Championship
ゴルフセントラル ニュース番組
【その他】
総合格闘技
ボクシング
ダーツ(PDCトーナメント)
ビリヤード
サッカーやF1など、各種eスポーツ大会
ドキュメンタリー
※2024年1月時点
※最新の情報・詳細はDAZN公式サイトをご覧ください。DAZN(ダゾーン)で何が見られる?サッカー・野球・F1など配信スポーツ・コンテンツ一覧
上記のようにダゾーン(dazn)は多種多様なスポーツコンテンツを提供してくれます。
スポーツのジャンルやイベントに関わらず、幅広い選択肢を私たちに提供することで、すべてのスポーツファンのニーズに応えています。
特にサッカーは独占権を持っているので、ダゾーン(dazn)でしか見れないって事も多いです。
これにより、どんなスポーツファンでもDAZNでお気に入りのスポーツを見つけることができます。
ダゾーン(dazn)はシンプルな月額料金制を採用しています。
月額料金ですべてのサービスを利用することが出来ます。
視聴プラン | 月額料金 |
年間料金 |
年間料金(月々払い) | 配信コンテンツ |
---|---|---|---|---|
ダゾーンフリーミアム |
無料 | 無料 | 無料 |
<ライブ配信>
「AFCアジアカップカタール2023」全試合など
- 「内田篤人のFOOTBALL TIME」 |
ダゾーングローバル |
980円 | なし | なし |
総合格闘技
※一部対象試合
・PTO Tour Canda
・インパクトレスリング |
ダゾーンベースボール |
なし | なし | 2,300円 |
プロ野球全コンテンツ |
ダゾーンスタンダード |
3,700円 |
30,000円 |
3,000円(2/14以降は3,200円) |
DAZNで視聴可能な全てのコンテンツ |
DMM×ダゾーン(dazn)ホーダイ |
2980円 |
なし | なし |
DAZNで視聴可能な全てのコンテンツ |
と野球だけ見たいって方や、ダゾーングローバルだけ見たいって方が分かれており、それぞれのプランがあって選びやすいです。
さらにおススメなのが、DMM×ダゾーンホーダイです。
しかし2980円で入会出来るのも2月末までなのでお急ぎください!!3/1からは3480円になります。
ご契約時期 |
改定前 |
改定後 |
改定時期 |
---|---|---|---|
2017年2月15日から |
1,925円 | 3,000円 | 2024年3月1日(金曜)から |
2022年4月18日から |
3,000円 | 3,150円 | |
2023年2月14日以降に |
3,700円 | 4,200円 |
上記のように契約期間によって割引率が変わってきます。
昔から契約している人はそのまま継続していたほうがお得ですし、もし年間で契約するって方は公式で年間プランを選ぶのが良いと思います。
詳しくは下記のページを見てください。
docomo 「DAZN for docomo」のご利用料金を改定
スポーツ中継が主体で独占契約もしているので、ダゾーンでしか見れない物も多いです。
もしアニメやバラエティ等も見たいって方は 「DMM×DAZNホーダイ」を通じて、映画やアニメなどのエンターテイメントを楽しむことが可能です。
ジャンルについては
日本サッカー
独占配信のJ1 & J2 , AFCチャンピオンズリーグさらにJ3
ヨーロッパサッカー
ラ・リーガ、セリエAとリーグアン
プロ野球
オープン戦、公式戦およびクライマックスシリーズ (広島東洋カープ主催試合等、一部の試合を除く)
日本女子ゴルフ
全38試合中36試合 (日本女子オープンゴルフ選手権及びTOTOジャパンクラシックを除く)の予選ラウンド、決勝ラウンド
その他にも
などがあります。
唯一配信が無いのがラグビーなんですよね。
ラグビーは「J SPORTSオンデマンド」が一番有名です。
お得な方法
年間プラン一括払いが最適です。
32,000円で一年間、好きなだけスポーツを観戦でき、月々プランよりも総額で節約できます。
年間一括プランを次月に直すと2,667円になりお得に見れます。
年間で見た場合
年間一括プラン・・・32,000円
月々プラン・・・50,400円
年間月々プラン・・・38,400円
と月々プランと比べて年間で18,400円もお得にサービスを利用できます。
また野球の試合だけ見たい方は年間プランの月々支払いしか選べないけど月々2300円で見れるので野球だけ見たいって方はそちらのプランがおススメです!!
お得な方法
DMM×ダゾーン(dazn)ホーダイを選びましょう。
月額3,480円で、DAZNのスポーツコンテンツだけでなく、DMMの映画やアニメも楽しめます。
2/29までは2980円プランに契約していれば、一番お得に申し込めます。
お得な方法
月々プランを選択してください。
4,200円で、必要な期間だけサービスを利用し、イベント終了後に解約するとトータル安くサービスを利用できます。
例えば、ワールドカップやオリンピックなどの大きなスポーツイベント期間中のみ契約することで、無駄な支出を避けられます。
お得な方法
年間プランの月々払いを利用します。
3,200円/月で、年間プランの利点を享受しつつ、一括払いの負担を避けられます。この方法なら、月々の支払いを抑えつつ、一年中DAZNのサービスを楽しめます。
お得な方法
「DAZN for docomo」を選ぶことで、特別割引料金を利用できます。
またなお、「DAZN for docomo」とあわせて「Leminoプレミアム」や「ひかりTV for docomo」、「ひかりTV」の「専門チャンネル・ビデオプラン」や「専門チャンネルプラン」をご契約のお客さまに対する月額220円(税込)のセット割引については引き続き提供。
また、「DAZN for docomo」をご契約かつ、「eximo」や「ahamo」、「ギガホ」をご契約のお客さまを対象として、月額料金(税抜)の20%のdポイント(期間・用途限定)を還元する「爆アゲ セレクション」も引き続き提供。
とあります。
2023年2月14日以降に契約したお客さまは4,200円で公式と変わらないのですが、以前に契約したユーザーはそのまま利用したほうがより低い料金でサービスを継続できます。
お得な方法
この期間に契約されていた方は月々3,000円(旧価格\1,925/年)でDAZNを利用できます。この特別価格を維持することが最もお得です。
価格が変更された今でも、この契約は他のどのプランよりも安価です。
ただし公式の年間一括プランを申し込んだ方が次月に直すと2,667円になりお得に見れます。
お得な方法
月額3,150円(旧価格\3,000/年)で利用できます。
現在の価格改定後も、この価格でサービスを継続することがお得です。
新たに契約するよりも、公式の月々プランより50円が安くなっています。
ただし公式の年間一括プランを申し込んだ方が次月に直すと2,667円になりお得に見れます。
お得な方法
月額プランでは4,200円で見れます。この価格は公式の月々プランと同じなのでわざわざドコモで契約する必要は無いでしょう。
公式の年間一括プランを申し込んだ方が次月に直すと2,667円になりお得に見れます。
などで視聴可能です。
昨年3月に発表された2033年までのパートナーシップ契約では、「ファン層の拡大のため2024年シーズンから一旦J3リーグの放映権はJリーグに帰属する」と発表されていました。
ファン層の拡大の為に放映権がJリーグに?どうゆう意味?って思いますよね。
簡単に説明すると「Jリーグが直接、テレビでどの試合を放送するのかを考えることで、サッカーを見る機会を増やし、サッカーファンを増やす助けになると考えられています。」との事になります。
でも私の中では「でもそんな簡単にJ3の試合をテレビでほうそうするとは思えないけど」って思ったんです。
一部のファンは居るものの、J3の試合をテレビで放送するのは簡単なことではありません。テレビ局がサッカーの試合を放送するかどうかは、たくさんの人が見たいかどうかや、放送するための費用など、いろいろなことを考えて決めます。
だから、Jリーグが放送権を持っていても、すべての試合がテレビで見られるわけではないんですよ。インターネット配信なども方法はあると思いますが、そうなると結局ダゾーンのようなサービスに申し込んでもらった方が効率は良いって事になりますよね。
この一連の流れを受け
「ダゾーン(dazn)はオワコンか?」
「ダゾーン(dazn)はやばいんじゃないか?」
「ダゾーン(dazn)値上げやばい」
など掲示板などやSNSでささやかれていました。
しかし、ダゾーン(dazn)は2025年までの明治安田J3リーグの配信にJリーグと合意したと発表。
前には、J3の試合を見る権利がJリーグに戻ると言われていましたが、今回の話でまたDAZNが全試合を見せることが決まりました。
さらに、DAZNの「フリーミアム」プランでは、J3の試合の中からいくつかを無料で見ることができるようになります。
「フリーミアム」プランは、無料でいろいろなスポーツを楽しめる新しいサービスです。
今後DAZNの「フリーミアム」プランで無料の会員を増やしつつ有料会員を増やしていきたいという思いがあるんでしょう。
参考リンク
DAZNとJ.LEAGUEがJ3の配信合意、2025年まで。一部無料配信も予定 | DAZN
DAZNの料金については、提供されるコンテンツの質と量を考慮すると、多くのユーザーが妥当だと感じています。
幅広いスポーツジャンルと独占配信を考慮すれば、料金は価値に見合っていると言えます。
月額料金でこれだけのスポーツイベントを自宅や外出先で楽しめるのは、他に類を見ないサービスです。
コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっても、DAZNは魅力的な選択肢であると言えるでしょう。
年間でスポーツを楽しみたい方は年間一括支払いが断然お得です。月々支払いプランより18,400円もお得です。
プランを選んだら下の方へ行き「次へ」を押す。
名前、メールアドレス、パスワードを入力し「次へ」を押す。
お好みの支払い方法を選び「契約する」を押す
次は「DAZNアプリを入手する」を押す
アプリを入手して少し設定していきます。次の画面で説明していきます。
アプリを開いたら一番下の「ログイン」を押す
ログイン画面に行くと黄色の「DAZN」を押す。
メールアドレスとパスワードを入力しログインする
これで思う存分サービスを楽しめます
私も年間一括払いで購入しサッカーを楽しんでいます(^^♪
いかがだったでしょうか?
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスとして、多様なスポーツコンテンツと利便性を提供しています。
幅広いジャンルのスポーツ中継を、シンプルな料金体系で提供しているため、スポーツファンにとっては欠かせないサービスです。
ただしスポーツに特化している分、ユーザーも絞られてしまうので収益を上げるのがそれなりに難しいのも現状です。
よりスポーツが広まりスポーツ見るならダゾーン(dazn)となればよりニッチなサービスも配信してくれる事で収益の安定性も図れると思います。
今後に期待したいです。